当院では、若返り・健康維持・疲労回復など、さまざまな目的に合わせた、点滴療法、注射をおこなっております。
点滴や注射によって体内に有効成分を直接投与しますので、不足がちな栄養素を確実に補い体の機能を整えます。、サプリメントなど経口摂取するのに比べて、より早く効果を実感できるのが特徴です。
高濃度ビタミンC
高濃度ビタミンC点滴は近年アメリカでがん治療の代替療法として研究が盛んに行われています。高濃度のアスコルビン酸(ビタミンC)が選択的に癌細胞を障害すると報告されました。
高濃度のビタミンCが過酸化水素を細胞周囲に生成し正常細胞は影響しないが、カタラーゼ活性の低い癌細胞のみが損傷をうける、というのが原理です。
元来、がん治療目的、再発予防目的で始まった高濃度ビタミンC点滴ですが、治療中の患者さんの肌に若返り効果、美肌効果が認められるようになったことから、美容皮膚科の分野でも盛んに取り入れられるようになったのです。
老化の原因が体内部、皮膚の酸化であるということは分ってきています。
高濃度のビタミンCはその強力な抗酸化作用により、若返り作用を発揮するのです。
オゾン療法は、自身から採血した血液を、オゾン3%、酸素97%の混合ガスと反応させてから点滴の要領で静脈に戻すものです。
医療先進国であるドイツでは、保険適応の治療であり、さまざまな病気の治療として利用されています。1957年にドイツでオゾン発生装置が開発され、欧州全域で広く認知されています。以来、オゾン療法による、重篤な事故はありません。
採血はおよそ100mlで、採血した血液には、血液凝固を防ぐために、クエン酸ナトリウムを添加します。これは、数時間で分解されますので、体への影響はありません。
治療間隔;若返り目的2~4週間に一度、がん治療目的 1週間に2~3回
治療を受けられない方;甲状腺機能亢進症、G6PD欠損症(事前に検査が必要です)、妊婦の方
所要時間;20~40分
オゾンの投与量が過多であった場合、施術後にだるさを感じることがあります。このだるさは、特別な処置をしなくても、約12〜24時間程度で改善されます。
※当院では重篤な副作用は見受けられません。
本治療に用いる未承認医療機器は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものですが、「医師等の個人輸入」により適法な輸入許可を得ています。
日本では、未承認医療機器を、医師の責任において使用することができます。
未承認医療機器についての情報「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご覧ください。
本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医療機器はありません。
本治療に使用するオゾン発生機、その専用器具は、EU内における医療機器として認証されたものです(認証年月日:1993年6月14日)
マイヤーズ・カクテルとは、米国のジョン・マイヤーズ医師により開発してされたビタミンとミネラルによる点滴療法のことで、栄養を多量に投与して治癒力を高める治療の一つです。
疲労回復、体力強化、免疫力向上などの副作用のない若返り効果が期待されます。Mg、Ca、ビタミンB1, B2, B3,B5、B6,B12)、ビタミンCが入っています。
治療時間:1回約30分 治療間隔:1~2ヶ月に一度。
プラセンタ
プラセンタとは、赤ちゃんと母親をつなぐ胎盤から抽出したものです。
プラセンタは、疲労回復のドリンク剤や化粧品などにも多く含まれていますが、注射液として、直接体内に取り込んだほうが効果が高いのです。
※保険適応とされているのは、肝機能障害と更年期障害のみです。
その他の症状改善のためにプラセンタ注射をされる方は、自費診療となります。
注射は1 週間に1~2回となります。1回の注射で翌日には効果が見られる方もいらっしゃいますが、若返り目的の場合には、1~2ヶ月の継続で効果が得られる方が多いです。効果が安定すれば、2週間に一度あるいは、1か月に一度のペースで受診してください。